検索
もう何一つやり直したくない
- kubozzzzz
- 2024年11月14日
- 読了時間: 1分

今年は8月後半の超大雨被害により、人参の種まきを全体の8割くらいやり直しました。
発芽のスタートが大分遅れてしまったことと、高温乾燥期に著しく元気を失っていたので少し心配していましたが、なんとか形になりそうでホッとしています。
夏の気温の高さに翻弄された一方、秋になっても高く推移している気温に助けられています。
今年の夏は、暑さや虫による定植もの野菜の被害もかなり受けましたので、秋播きの葉物や根菜で損失分をカバーする為に10月に入っても種播きばかりしていました。
人参の播き直しも含め、9月〜10月の間は、夏に受けた被害分を取り戻す為の仕事に追われ続けた2ヶ月間でした。
今年の秋冬の作付けは、例年以上に多くのことをやり直しているので、精神的にも肉体的にもヘトヘトになりましたが、状況に合わせて慌てずになんとかする力が上がっていくことを実感できたという喜びもありました。
逆境を跳ね除ける為のバネ定数を大きくするにあたって、酷な経験の連続はプラスに働くのだなと改めて。
とはいえ、大変なことはあまり連続してほしくないですけれど......。
恐らくそうはさせてもらえないでしょうけれど、今年はもう何一つやり直したくないです(笑)